お便り

36お便り

「めいすいの旅」を興味深く読みました。なるほどと腑に落ちること、新しい発見、知らない土地ばかりで旅心がウズウズしてきます。次はどこかしらと待ち遠しいです。

昨年の号からスタートした「めいすいの旅」――今年は北海道・東川町です。そして食文化を探す旅では九州の福岡県大川市へと、水を求め、食を求めて旅に出ました。ぜひご一読ください。(めいすい2025)

36お便り

里山の取りくみを見やすく、読みやすく、興味を持って読み進めました。めぐる水の循環をお手伝いする活動に感動!! 調理の仕方は、これならわかりやすく、娘が病気を患っているため、庭のカブを使って、二日間帰省する娘に作ろうと思っています。いつまでもこの冊子は持っておこうと思っています。

じっくりとお読みくださりありがとうございます。里山とお料理のページは特に皆さまのご好評をいただいております。お料理のページでは今回も体がよろこぶレシピをご紹介しております。ぜひご活用ください。(めいすい2025)

36お便り

最近、PFASに関するニュースが流れることがあり気にかかっていました。そんな時に(カートリッジ)交換があり、スタッフの方にお伺いしたところ、丁寧に説明をいただき安心することができました。これからも安心して使い続けられることに感謝するとともにこれからもどうぞよろしくお願いいたします。

メイスイの家庭用浄水器は、以前から安心なお水をご提供できる高い浄水性能を有しており、PFAS(有機フッ素化合物)に関してもろ過能力が確認できています。実際にPFASを浄水器に通水して性能を確認しておりますので安心してご利用ください。(めいすい2025)

36お便り

(カートリッジ)交換作業をされているところを少し見させてもらいながらお手入れのポイントを教えていただきました。アンケート用紙裏面のQRコードから動画を見ましたので次はセルフメンテナンスにも挑戦してみようと思いました。

セルフメンテナンスの動画をご覧いただきありがとうございます。セルフメンテナンスを行った際には、ぜひ古いカートリッジのご返送をお願いします。リサイクルし再資源化を行ってまいります。(めいすい2025)

36お便り

名刺を渡されるときにID提示もあったので、家の中に入ってもらうのに安心感がありました。スリッパの持参、カバンなどを直接置かない工夫など、とても感じがよかったです。

昨今の治安状況に鑑みますと不安に思われるお客さまも多いかと思います。当社ではユニフォームの着用、名刺のお渡し、IDの提示、そしてもちろん、事前のお約束をさせていただいたのちに訪問するようにしております。(めいすい2025)

36お便り

創業50周年おめでとうございます。浄水器を使用して今年で11年目になりますが担当の方は礼儀正しく、言葉遣いも丁寧で気持ちが良いです。「おいしい水で作る腸活のためのレシピ」、興味深く読みました。作ってみたいと思いました。

長年ご愛顧を賜りありがとうございます。これからも安心なおいしい水を飲んでいただけるよう努めていきます。毎号、レシピをご紹介くださっている井澤由美子先生と今回は日本のおいしい水と食を求めて旅に出ました。ぜひご一読ください。(めいすい2024)

36お便り

ちょうど行きたいと思っていたロイヤルクリスタルコーヒー自由が丘店が掲載されていて、そのお店が御社製品を使用していると知り、ますます興味を持ちました。おいしい水を使っているならコーヒーもおいしいに違いないですね。

コーヒーにとって水は重要ですが、理想を追求した納得のコーヒーを提供するお店に浄水器をご利用いただき、当社も光栄に思います。ぜひお店でこだわりの味をお楽しみください。(めいすい2024)

36お便り

二十数年使い続けてきたメイスイのお水を当たり前と思っていましたが、冊子を読んで有名なコーヒーショップでも採用されていて、なんて贅沢をしているんだと気づきました。お気に入りのラ コリーナも紹介されていてうれしかったです。

長年ご愛顧を賜りありがとうございます。安心でおいしい水をご自宅でも当たり前に飲んでいただけるよう、浄水器を通じてサポートし続けてまいります。おかげさまで、水が味を左右する飲食店や環境問題を重視される企業にお使いいただいています。(めいすい2024)

36お便り

冊子に掲載されていた「浄水器の上手な使い方」を読んだとき、「え? ペットボトル、わざわざスーパーで買ってた!! メイスイを汲み置きすればよかったのね!」と非常時の備えとしても利用できることを知りました。やっぱりメイスイを続けていてよかったなとさらにファンになりました。

非常時に備えるための水の汲み置きの仕方をはじめ、おいしい水を生かせるヒントをウェブサイトでも掲載しておりますので、ぜひ参考になさってください。(めいすい2024)

36お便り

情報が盛りだくさんで楽しみに読ませていただいております。冊子も環境を考えた材料、インクを使用とのことに感心しています。

おうち時間に気軽に読んでいただけるよう冊子の発行を続けてまいりました。環境に配慮した企業経営を目指して冊子も環境負荷低減を考えた制作を心がけ、またセルフメンテナンスをご利用の皆さまには、本誌のコンテンツをWebメディア化してPCやスマートフォンでもご覧いただけるようになりました。(めいすい2024)

ページトップ